Episodio51 不思議なご縁

いらっしゃいませ、Mia Preferita です。
コロナ禍で始まりコロナ禍で終わった2020.
新しい年を迎えましたが・・・
残念ながら、引き続きコロナ禍・・・
加えて大荒れの天候。

* 寒波到来

昨年同様、青森県の「さくら野百貨店 八戸店」が仕事始めとなりました。
前代未聞の寒波がやって来る?!?
雪に縁のない私にとってはコロナ禍以上の問題。

早速、空港での「雪のため引き返すこともございます」のアナウンスに動揺し、
保安検査場で携帯電話を置き忘れ、
搭乗寸前で気付き取りに走った・・・というハプニング。
前途多難か・・・

無事に青森空港に到着。
  
予想以上の積雪量。不安がよぎります。
しかしながら空港から市内へのバスからの眺めは、さながら墨絵そのもの。
  
静かにして美しい景色に見惚れてしまいました。

一変、八戸へ近づく程に雪はやみ、積雪量も少ないような。
とは言うものの昨年よりは多いですけれど。
八戸駅から乗ったバスを降り、荷物を預けるためにホテルへ。
バス停から近いはずなのに一向に着かない💦
慣れない雪で思うように歩けない💦 大丈夫?私・・・
そしてホテルから百貨店までも近いのに、遠い。
ここで転ぶわけにはいかない。しっかり踏みしめてゆっくりと・・・

滞在中、「爆弾低気圧」なるものが。
轟々うなりながら吹雪いてました。
←降ってきた…
←部屋の窓から  翌朝→
翌日、お客様に「こんだけ寒かったら人も出て来ないでしょう」と。
地元でも驚きの天候だったようです。

   ←カラフルです
←八戸出身!の伊調選手
 

雪道に慣れた頃、八戸を離れることになります。
朝、駅に向かう途中の川が凍っていることにビックリ!!
見ることのないことのない風景だわ・・・と感動も束の間、
駅で待ち受けていたのは・・・
「大雪のため運休します」の青い森鉄道の貼り紙。

えー!!!どないして帰ったらええの???
「新幹線は動いています」と冷静に駅員さん。
最後の最後に、空港で「通常より15分程フライト時間がかかるため早めに出発します」と。
雪、恐るべし・・・

ハプニングに始まりハプニングで終わった八戸でした。

* イタリアフェア

コロナ禍の中での開催につき、寂しい事ですがイートインはありませんでしたが、
コロナ対策はキチンと取られていました。
もちろん私たちも十分に注意しております。

フィアットのチョコレート、フィレンツェの陶器、ハム・サラミ、イタリアワイン、
オリーブオイル・バルサミコ、オリーブ雑貨、ピッツァ、イタリア惣菜 etc etc
初出店も数店舗有り、楽しい売場だったのではないかと思います。

催事期間中の様子はInstagramでご紹介しております。
併せてご覧ください。

出にくい状況の中、沢山の方々にご来場いただき、感謝の言葉しかありません。
再会出来たお客様、新しいご縁をいただいたお客様、ありがとうございました。
来年こそ、ソーシャルディスタンスを気にせずにお話が出来たら、
と願うばかりです。

* 不思議なご縁

数年前からイタリア展やイタリアフェアで、
時々お会いするワイン店の方がいらっしゃいます。
今回色々とお話させていただいたきました。
「ボクのオジイチャンのデザインだ!」の彼の言葉がきっかけとなりました。
←おじい様のデザイン
彼フランチェスコさんは、
私がご紹介しているタイル・陶板のデザインをしていた方のお孫さんだったのです!
この工房はサレルノにあります。
今は彼の従兄弟たちが工房を守っているということです。
おじい様と従兄弟の繊細なデザインとイタリアらしい明るい色のタイル・・・
どれもとっても可愛く、カッコ良く素敵です。

タイルが教えてくれた、不思議なご縁です。

フランチェスコさんの今回お勧めのワインは
「La Garudiola ラ グアルディオラ」のキャンティ 2015 リゼルヴァ
   ←フランチェスコさん
お肉料理にあう、いただきやすい1本です。

* 1月も半ば

八戸から戻り、もう1月も半ば。
1月15日は、小正月とも女正月とも言います。
1月7日の七草粥と同様に、
邪気を払い一年の健康を願い、小豆粥をいただく日なのです。

一部の都市に再度緊急事態宣言が発令されましたが、
まだまだ不自由な生活を余儀なくされます。
コロナに負けないように、小豆粥をいただき邪気を払うことにしましょう。

 

末筆となりましたが・・・
コロナ禍の深刻な状況が一日も早く改善されますように
まだまだ戦いは続きます。
今は不自由でも、希望の灯は決して消さないように!
今は不自由でも、笑顔を忘れないように!
だって「笑う門には福来る」って言うではないですか (・∀・)
また災害で大変な思いをされている皆様には心からお見舞い申し上げます。
寒さ厳しい季節がらどうぞご体調崩されませんように!!

Ci vediamo!!

 

Instagramはこちらから